プロスポーツチームの装飾物・販促ツールを活用し、使用後にアップサイクルすることで新たな価値を生み出す取り組みです。
チーム・ファン・スポンサー・社会・そして私たちエンドラインの5者すべてがhappyになる仕組みを目指しています。従来、イベント終了後に廃棄されていたバナーやのぼり旗などに、サインをしてグッズとして再活用します。
ただの“装飾”にとどまらず、持続可能な仕組みへとつなげるのがこのプロジェクトの大きな特徴です。
五方よしプロジェクトは、スポーツチーム、ファン、スポンサー、社会、そして私たち全てに対して新しい価値を生み出します。使用済みの装飾物を再利用することで、持続可能な社会の実現を目指し、チームの影響力を高め、ファンとの絆を強化します。スポンサーは、社会貢献を通じてブランドの価値を向上させ、地域や環境への配慮を促進することができます。
さらに、環境に優しい取り組みを広めることで、持続可能な未来に向けた活動を支援し、
全員が共に成長できる社会を築くための大きな一歩となります。
会場装飾を通じて、ファンに非日常感やモリアゲを提供できます。
バレンタインやクリスマスといった季節テーマを取り入れることで、
試合やイベントがより印象的になり、ファンの満足度や再来場意欲にもつながります。
さらに、使用後の装飾物をアップサイクルして販売することで、廃棄せずに収益を得ることも
可能です。
コスト削減と収益創出の両立ができる点は、チーム運営にとって大きな魅力といえるでしょう。
試合やイベント会場に、自分のメッセージが飾られたり、推し選手のフォトスポットが設置されたりと、ファン参加型の仕掛けを楽しむことができます。
会場での体験が深まることで、ファンとしての帰属意識も高まり、エンゲージメントが強化されます。
また、アップサイクルされたアイテム(選手サイン入りトートバッグなど)は、限定品としての価値が高く、記念品としても喜ばれています。
このプロジェクトは、単なる広告掲出とは異なり、ESGやSDGsに貢献する社会的意義のある取り組みです。
スポンサー企業は、自社が関わることで社会的価値を創出していることを、社会に対してわかりやすく発信できます。
また、ファンや地域にもアピールでき、共感を生むブランディングにもつながります。
五方よしプロジェクトは、装飾廃棄によるゴミの削減や、再利用による資源の有効活用など、環境への配慮を大切にしています。
また、アップサイクル商品の一部を地域の福祉施設や学校へ寄贈するなど、地域貢献にもつなげています。
環境教育の一環として、子ども向けワークショップを実施するなど、イベント会場をきっかけに社会的な気づきの場を生み出すことも可能です。
私たちモリアゲアドバイザーにとっても、装飾物を“つくって終わり”にせず、最後まで価値を生み出す仕組みを提案できることは、大きな意義があります。
お客様と一緒に企画を作り、アップサイクルによって広がっていく価値を実感できるこのプロジェクトは、会社としての在り方を象徴するものでもあります。
このプロジェクトは、年間を通じて柔軟に活用可能です。
たとえば、バレンタイン企画で選手バナーやメッセージのぼり旗を設置し、試合後はその素材を再加工してファングッズに。それをオークション販売し、一部を寄付や地域還元に充てる。そんな一連の流れを、ワンストップでご提案します。
導入にあたっては、事前のご相談から、企画提案、デザイン制作、納品、アップサイクル・販売までトータルで対応いたします。
五方よしプロジェクトは、企画から製作・アップサイクル・販売まで、ワンストップで対応いたします。
お客様の手間を最小限にしながら、チーム・ファン・社会・スポンサー・当社のすべてに価値を届ける流れを構築しています。
お問い合わせ・ご相談
企画・お見積り
デザイン・製作
納品・イベント活用
アップサイクル加工
オークション出品・販売
収益分配告
実績紹介・PR支援
五方よしプロジェクトは、ただのイベント装飾やグッズ販売とは異なり、「価値を循環させる仕組み」です。
多くの人が関わり、喜び、社会にとっても意味がある。
そんなプロジェクトを、私たちは本気で広げていきたいと考えています。
ご興味をお持ちいただけましたら、ぜひ一度、お気軽にお問い合わせください。